自分がつまらない人間になったと感じたときに考えるべきこと(ChatGPT)

こんにちは、こんばんは、おばんです、どすこいばっつです!

最近、自分がつまらなくなったなー(元々面白い人ではないけど)と、最近とても感じることがあり、ChatGPTくんに聞いてみました。

特に感じたのは、会社などの飲み会で周りから人が誰もいなくなるなど(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自己成長や人間関係の中で、自分がつまらない人間になったと感じることはあります。しかし、そのような感情に囚われることなく、前向きな変化を促すために考えるべきことがあります。以下に、自分がつまらない人間になったと感じたときに考えるべきポイントをご紹介します。

1. 自己評価を見直す

自分がつまらないと感じる原因は、自己評価によるものかもしれません。過度な自己批判や比較によって自分を貶めることは避けましょう。代わりに、自分の強みや成果に焦点を当て、自己評価を客観的に見直しましょう。自分自身を認めることで自信が生まれ、より充実した人生を送ることができます。

2. パッションや興味を追求する

つまらない人間になる原因の一つは、自分自身のパッションや興味を追求していないことかもしれません。自分が本当に情熱を持って取り組める活動や趣味を見つけ、それに没頭することで人生に活力を与えることができます。自分の心に響くことに時間とエネルギーを注ぐことで、より豊かな人間性を育むことができます。

3. 新しい経験や挑戦に積極的に取り組む

つまらない人間になる原因は、日常のルーティンに固執し、新しい経験や挑戦を避けることかもしれません。新しいことに積極的にチャレンジし、自身の興味や好奇心を刺激しましょう。新しい環境や人々との交流、学びの機会を求めることで、人生に刺激と喜びをもたらすことができます。

4. 自己受容と自己成長のバランスを取る

受け入れることで、自分の欠点や過ちを理解し、成長のための学びや改善を行うことができます。自己成長は素晴らしいものですが、同時に自己受容も大切です。自分自身を愛し、認めることで、より健全な自己イメージを持つことができます。

5. 周囲との関係を大切にする

人間関係は豊かな人生において重要な要素です。自分がつまらない人間になったと感じたときには、周囲との関係を見直してみましょう。友人や家族との絆を深め、支え合いながら成長することができます。また、他人の幸せや成功を喜ぶ心を持ち、他者との協力や貢献を通じて、自分自身も充実した人間になることができます。

6. 自分の価値観に忠実であること

自分がつまらない人間になったと感じた場合でも、他人の期待や社会の基準に縛られず、自分自身の価値観に忠実であることが重要です。自分の心に正直に生きることで、自分自身を大切にし、満足感と幸福感を得ることができます。

自分がつまらない人間になったと感じたときには、自己評価の見直しやパッションの追求、新しい経験への挑戦などを通じてポジティブな変化を促すことができます。自分自身を愛し、自己成長と自己受容のバランスを取りながら、充実した人間性を築いていきましょう。

子育てとキャリアの充実を両立させるためのヒント(Tips for Balancing Parenthood and Career Fulfillment)

こんにちは、こんばんは、おばんです、どすこいばっつです!

今回もChatGPTに聞いてみましたので以下載せてみます、(ほぼメモみたいな感じですね)

はじめに

子育てとキャリアの充実を両立させることは、多くの親にとって重要な課題です。両方の領域で充実した経験を得るためには、バランスと工夫が必要です。この記事では、子育てとキャリアの両方を充実させるためのヒントを紹介します。

1. パートナーシップを築く

子育てとキャリアを両立させるためには、パートナーシップを築くことが重要です。パートナーとの連携やサポート体制を整えることで、負担を分担し、お互いの目標をサポートし合うことができます。

2. 柔軟な働き方を模索する

キャリアを充実させるためには、柔軟な働き方を模索することが必要です。リモートワークやフレックスタイム制度の活用、副業の選択など、自分に合った働き方を探しましょう。また、職場や上司とのコミュニケーションを大切にし、働きやすい環境を整えることも重要です。

3. 自己管理と時間管理を徹底する

子育てとキャリアを両立させるためには、自己管理と時間管理が欠かせません。自分の目標や優先事項を明確にし、効果的なスケジュール管理を行いましょう。プライベートの時間や仕事の時間を使い分け、バランスを取ることが重要です。

4. サポートを受ける

子育てとキャリアの両立には、外部からのサポートを受けることも有効です。保育園や幼稚園、家族や友人、地域のサービスなど、自分の状況に合わせたサポートを活用しましょう。また、専門家やコミュニティの情報を活用して、子育てやキャリアに関するアドバイスやヒントを得ることも重要です。

5. 自分自身を大切にする

子育てとキャリアの両立を忙しく過ごす中で、自分自身を大切にすることは欠かせません。自分自身のケアやリラックスタイムを確保することで、心身の健康を保ち、ストレスを軽減することができます。

  • リフレッシュする時間を作る: 忙しい日々の中で、自分自身をリフレッシュする時間を作りましょう。趣味や好きな活動に時間を割くことで、ストレスを解消し、自己満足感や充実感を得ることができます。
  • 自己成長への投資: キャリアの充実とともに、自己成長にも時間を割いてみましょう。新しいスキルの習得や学びの機会を探し、自分自身を成長させることで、充実感や自信を得ることができます。
  • サポートを求める: 子育てとキャリアの両立は大変なこともあります。周囲のサポートを受けることで、肩の荷を軽くすることができます。家族や友人、専門家などに相談したり、タスクの共有や協力をお願いしたりしましょう。
  • 自分の幸福を追求する: 子育てやキャリアに追われる中でも、自分の幸福を追求することを忘れないでください。自分自身が幸せで満足していることが、家庭や仕事にもポジティブな影響を与えます。

子育てとキャリアの充実を両立させることは挑戦的な課題ですが、バランスと工夫を重視することで実現できます。自分自身の幸福と充実感を大切にしながら、子供との時間やキャリアの成長を楽しみましょう。

以下はEnglishVersion—————-

Introduction

Balancing parenthood and career fulfillment is a significant challenge for many parents. To have enriching experiences in both areas, it requires balance and resourcefulness. In this blog post, we will provide some tips for achieving a balance between parenthood and career fulfillment.

1. Build a Partnership

Establishing a strong partnership is crucial to balancing parenthood and career fulfillment. Collaborating and creating a support system with your partner can help distribute responsibilities and support each other’s goals.

2. Explore Flexible Work Arrangements

To achieve career fulfillment, it’s essential to explore flexible work arrangements. Consider options like remote work, flexible hours, or choosing a side hustle that aligns with your passions. Additionally, prioritize effective communication with your workplace and superiors to create a supportive work environment.

3. Emphasize Self-Management and Time Management

Self-management and time management are crucial for balancing parenthood and career. Clearly define your goals and priorities, and implement effective scheduling techniques. Differentiate between personal and work time, striving for a healthy balance.

4. Seek Support

When balancing parenthood and career, seeking external support can be highly beneficial. Utilize resources such as childcare services, family and friends, and community support that align with your situation. Additionally, tap into expert advice and relevant communities to gain insights and tips related to parenthood and career.

5. Prioritize Self-Care

Amidst the busyness of balancing parenthood and career, prioritizing self-care is essential. Allocate time for activities that refresh and rejuvenate you. Engaging in hobbies or activities you enjoy can help alleviate stress and provide a sense of fulfillment.

  • Create Refreshing Moments: Carve out time in your busy schedule to refresh yourself. Engaging in hobbies or activities you enjoy can help relieve stress and provide a sense of self-fulfillment.
  • Invest in Self-Growth: Alongside career fulfillment, allocate time for personal growth. Seek opportunities to learn new skills or pursue interests, as this can enhance your sense of fulfillment and self-confidence.
  • Seek Support: Balancing parenthood and career can be demanding. Seek support from your family, friends, or professionals to lighten the load. Delegate tasks or ask for assistance to alleviate stress.
  • Pursue Your Happiness: Even in the midst of parenting and work commitments, remember to pursue your own happiness. Your personal fulfillment and satisfaction will have positive effects on your family and work life.

Balancing parenthood and career fulfillment requires effort and adaptability. By valuing balance and employing strategies that work for you, it is possible to find fulfillment in both areas. Cherish your own happiness and fulfillment while enjoying the time with your children and witnessing your career growth.

仕事で鬱やストレスになっている人へ

こんにちは、こんばんは、おばんです、どすこいばっつです!!!

今回前提としてChatGPTを利用して書いてみましたのでご参考まで、さてスタートです。

ーーーーーーーーーーーーーー

仕事での鬱やストレスは、多くの人が経験する問題です。それによって、心身の健康に悪影響を与えることがあります。しかし、ストレスの原因になることを避け、また、心を落ち着かせるためには、以下のことを試してみることが大切です。

1. ゆっくり休む

ストレスを感じると、身体も心も緊張状態になります。このような状態が続くと、疲れがたまります。ストレスを感じたときは、できるだけ早く、自分のペースでゆっくりと休むことを心がけましょう。疲れがたまっているときは、しっかりと睡眠をとることも大切です。

2. 自分に合ったストレス解消法を見つける

ストレスを感じるときには、自分に合ったストレス解消法を見つけることが重要です。ストレス解消法には、様々なものがあります。例えば、瞑想、ヨガ、ストレッチ、マッサージ、音楽などが挙げられます。自分に合ったストレス解消法を見つけ、定期的に行うことで、ストレスを軽減することができます。

3. 身体を動かす

運動は、ストレスを解消するために非常に効果的な方法の一つです。運動をすることで、身体をリフレッシュさせることができます。また、運動をすることで、脳内物質であるエンドルフィンが分泌され、気分が上がります。運動は、ウォーキング、ジョギング、サイクリング、スイミングなど、自分に合った方法を選びましょう。

4. 良い趣味を見つける

趣味を持つことは、ストレスを解消するために非常に重要です。趣味を楽しむことで、心をリフレッシュさせることができます。趣味は、読書、音楽、絵画、手芸、スポーツなど、多岐にわたります。自分に合った趣味を見つけ、楽しむことが大切です。

5. 周りの人と話す

ストレスを感じたときは、自分だけで抱え込まず、周りの人と話すことが大切です。話を聞いてもらうことで、心が軽くなり、ストレスを解消することができます。また、同じような経験をした人の話を聞くことで、自分だけがそう感じているわけではないことを知ることができます。

6. 自分を甘やかす

ストレスを感じるときには、自分を甘やかすことも大切です。自分自身に厳しすぎることで、ストレスを感じることがあります。自分に合ったペースで仕事を進め、自分を労わることも忘れずに行いましょう。

7. 時間を作る

ストレスを感じたときには、時間を作ることも大切です。自分の時間を確保することで、心を落ち着かせることができます。時間を作るためには、自分のスケジュールを見直し、無理のないように調整することが大切です。

まとめ

仕事で鬱やストレスになってしまったときは、自分自身をケアすることが大切です。休むこと、ストレス解消法を見つけること、運動すること、趣味を楽しむこと、周りの人と話すこと、自分を甘やかすこと、時間を作ることが、ストレスを軽減するための具体的な方法となります。自分自身を大切にして、心身の健康を保ちましょう。

ーーーーーーーーーーーーーー

結構ド正論な所を列挙してもらいましたが、個人的には「自分を甘やかす」というのはいい項目だなとい感じました。

自分を労うことが自己肯定感低い人にとってどれだけ難しいかがわかっているのですが、こうして言ってもらえると上手く甘やかせるようになったりするのかなーとも思いました。

パソコンの業務利用でのショートカットキー時短テクニック(仕事で使える!)

仕事で効率的に資料作成などが可能になり、時短にもなる私が良く使うショートカットキーをご紹介します!

既に出尽くしているネタにはなるので、そんなの知ってるよ!っていうものも出てくるかと思いますが、基本が大事ということで掲載しています。

※随時思いつき次第更新する予定です。。。

Windowsで使えるショートカットキー


  • ctrlキー + c :コピー
  • ctrlキー + v :ペースト(貼り付け)
  • ctrlキー + z :前の操作に戻る。
  • ctrlキー + Homeキー:文の先頭にカーソルが移動する。(Homeキーだけだと、先頭行に戻る。)
  • ctrlキー + Endキー:文の最後にカーソルが移動する
  • ctrlキー + A :メモ内容やフォルダ、ファイルの中ですべてを選択
  • Windowsキー+PrintScreen:デスクトップ全体の画面キャプチャ(PC>ピクチャ>スクリーンショットフォルダ、に自動的に格納されます)
  • Windowsキー + Shiftキー + S:選択範囲をキャプチャ(マウスで選択範囲を選べます)
    →そのままctrl + vで貼り付けられるので、同僚などへ画像を送る際に重宝します。
  • F9キー → F8キー:ローマ字入力などでの半角英数字入力
  • Windows + X →U→U:シャットダウンまで一直線
  • Windows + D→デスクトップ画面を表示

Excelで使えるショートカットキー


  • ctrl+;キー:現在日時を表示する。
  • ctrl+:キー:現在日時を表示する。
  • ctrl+Dキー:上のセルの内容をコピー&ペーストする。

※余談ですが、Excelテクニックとして、vlookupとデータ区切り、重複処理、並べ替え、置換までできるようになると物凄く捗ります。兎にも角にもvlookupだけは出来るようになった方がいいと思います。

努力を妥協してしまう

こんにちは、こんばんは、おばんです、どすこいばっつです。

努力することに本気を出せない、出していないのではないかと感じる今日この頃なので、振り返ってみたいと思います。

こんな人がいるんだなぁーと参考程度に読んでいただけると幸いです。

私は30代中盤まで生きてきましたが、現在はごく平凡な平均年収真っ只中のサラリーマンをやっておりますが、過去を振り返ってみると常に何かに熱中してやりきるという体験がすごく少なかったと感じております。

新人の頃は野心はありましたが、現在となっては出来るだけ適当に仕事をして窓際社員化(ダメ社員)しています。

将来何をしたかったのか


これと言ってやりたいことが明確にある訳ではなく、適当に人生を過ごしてきてました。

保育園の頃になりたい職業は「警察官」と書いていましたが、その時に書いていたのは

「何となく」でした。

小学生の頃には、何になりたいかというのは何もありませんでした。日々を全力で楽しむ。

というぐらいでした。

妥協、落ちぶれエピソード


  • 小学3年生からサッカーをはじめるも地区選抜に選ばれない。劣等感は感じていたが頑張れない。
  • 中学生の時は学年順位は最下位近い
  • 社会人になり、新人の時にITパスポート試験だけ合格するも、その後、基本情報技術者試験、応用情報技術者試験、情報処理安全確保支援士試験を何度も受けるが落ち続ける。(合計10回は超えてるかも)
  • 同年代が昇進していく中、自分は10年ほど同じ立場にいる。

「熱中したものはありますか?」という問いが困る


サッカーはやってきたのですが、熱中したと言えるほど、上手かった訳でもないので、エピソードとして話せないというのが正直です。でも、サッカーはするのはずっと好きだったので、言いたい。

けれども、就活や転職活動では「そこで得たものはありますか?」とか突っ込まれる。

単純に好きで楽しいからやっているだけであって、なかなかに困るものでした。

いろんな人に良くしてもらい助けてもらっている


社会人になって昇進も何もせず、ずーーーーっと現状維持の位置にはいますが、様々な人に支えられていると感じるエピソードは大変あり、仕事を続けていてよかったと思うイベントは沢山ありました。

生きていればいいことはある


悪いことも良いこともありますが、悪いことばかり続くことは相当稀だと思います。

「人間万事塞翁が馬」を30代ではありますが、本当に感じております。

嫌いな人に対する私のスタンスと対処(仕事ができるけど嫌いな人など)

こんにちは、こんばんは、おばんです、どすこいばっつです!

私は寛容な方ではあると自負しておりますが、どうしても嫌いな人というのはいます。

私が嫌いな人というのは、雰囲気やオーラ、話し方の癖でわかります。

たまーーに、話してみたらとても素敵な人で、背景が共感できる境遇だったりということもあるので、見た目などで偏見をすることではないです!それはダメ!絶対!

私の場合の嫌な人の例としては以下です。(そもそもこういう人とは付き合いませんが・・・)

  • マウントを取ってくるような話し方

  「この前〇〇に行ってきたんだー」

  「でも、〇〇の店の方が良くない?」

   (いいって言ってるんだからいきなり否定するな・・・)

  • 友達自慢

  「私の友達でこういうすごい人がいてねー」

  (全然興味ありません、あなたは何ができるのですか?)

  • 不幸自慢

  「こういう嫌なことがあってねー」

  「でも、私もこういうことがあったし大したことないよー」

  (まず共感してほしい・・・)

レベル感はありますが、それぞれのスタンスについて記載していきます。

ただの嫌いな人に対して


ひたすら逃げる、関わらないようにする。

を徹底してます。

これは基本的なスタンスです。

嫌いな人に怒ろうが復讐しようが自分の貴重な時間を奪われるだけなので、逃げる、関わらないことが一番だと思ってます。

それよりも自分を慕ってくれる味方に対して時間を使う方が大変有意義です。

職場にいる嫌いな人に対して


これがまぁ厄介なのですが同じ職場にいる人で嫌いな人がいたら相当ストレスが溜まると思います。

基本スタンスは出来るだけ関わらないようにしたいのは山々ですが、仕事が一緒になってしまったら関わらないようにするのはとても大変です。

さらに、その人が俗にいう”仕事ができる”人だと更に厄介です。

ただ、私的には、仕事ができても、人を嫌な気持ちにさせ、コミュニケーションやチームワークをかき乱すという人は、結果的に仕事ができない人なんじゃないかなと思ってます。

その一人が成果を出したとしても、チームで成果を出せず、人を辞めさせる。

という結果になれば、損失が大きくなっていく確率が高いでしょう。

しかし、会社や上長は、結果を残していると”錯覚”していてどうしようも無い場合もあります。

そして、そういう人を変えることは基本的には無理なため、物理的には離れられない状況ではある場合は心の距離を思いっきり取りましょう。(挨拶だけはする、業務連絡を淡々とするみたいな)

どうしても無理な場合は、やはり転職や異動をするしかないとは思います。

1度限りの人生です。仕事という場で長い時間をその人と過ごすなんて、何という罰ゲームでしょう。

すぐに逃げてください。

逃げるが勝ちです。

私はそんなモヤモヤしている人の味方です。

近いけど嫌いな人に対して


例えば、親や兄弟などの親族系であっても、嫌いであれば、私はすぐに離れるべきだと思ってます。

子どもは、その親や親族の所有物ではなく、一人の人間なのです。

自立して生きる権利があります。

そのため、束縛される筋合いはありません。

すぐに逃げて、関わらないようにしましょう。

友達の家に一時的でも匿ってもらう、一人暮らしをするなど、まずはその場から離れましょう。

対処について


逃げたいけど逃げられない!どうしても無理!どうすればいいのかわからない!うわぁあああああ!・・・もう鬱だ・・・。。

ってなってしまう場合には、気軽にプロにお話しを聞いてもらいましょう。

プロとはカウンセラーや精神科医です。

専門の難関資格も取得しておりますので、様々な解決のアプローチをしてくれます。

「鬱は甘えだ。」

「自分はこんなにも弱かったのか。カウンセリングを受けるなんて恥ずかしい。。」

みたいに思うことはありません。

人間誰しも、鬱になるリスクはあります。

鬱は甘えとか言っている人は、自分のことしか考えていない人なので無視しましょう。(まさに私が嫌いな人に該当します)

普段から活気のある強いと思っていた人が急に会社に来なくなるという人も何人も見てきましたので、強い、弱いなんてありません。

傾向として真面目な人がなりがちかなとは思いますが、真面目に生きているだけで尊敬しますし、自分を労わってあげましょう。

十分頑張りましたし、テキトーに生きてみましょう。

私もカウンセリングを受けたことがあり、「こんなにも気軽にお話できて心が軽くなるのか!」と思いましたし、実際の仕事のやり方や現実的なアプローチの仕方や手順を教えてくれたこともあり、とても心強く思いました。

自己分析など自分の棚卸もできたり、性格的なものの整理もできたりするので、

「何に悩んでいるかわからないから相談できない・・・」

という漠然とした悩みであっても親身にお話を聞いてくれますので、お気軽に利用してみても良いと思います。(私も漠然とした悩みで聞いてもらいましたが、整理できてすっきりしたことがあります)

今ならわざわざ足を運ばなくてもオンラインでカウンセリングしてくれるサービスもありますので、「ちょっと話を聞いてもらおうかな」という風に気軽に利用してみましょう。

少し的外れかもしれませんがカウンセリングする程でもなく、もっと気軽に話したい、悩みを聞いてほしいがどうすれば良いのだろうか、ってことであれば、占いを敢えて頼ってみるってのも良いでしょう。

サービスが沢山あるので、しっかり調べて信頼できるものを選択してください。

私のおすすめとしてはやはり、プロのカウンセラーにカウンセリングしてもらうのが一番良いと思います。

心のプロが不安の解決をサポート【Unlace】

学歴と仕事観とキャリアについて

こんにちは、こんばんは、おばんです、どすこいばっつです!

自分が”仕事”に対して思うことと”キャリア”について思うことについて、整理してみたいと思います。

自分の棚卸的なメモのような感じですので、文章がハチャメチャになっているかと思うのでそこはご了承ください(笑)

学歴について


私は高校卒業と同時に田舎から都会へ引っ越し一人暮らしをはじめたのですが、

大学としては俗にいうFランクの大学の夜間の部で卒業しております。Fランク中のFランの部類でしょう。

高校は工業高校であり、高校を卒業して就職組80%、進学組20%ぐらいの比率ぐらいの所だったため、進学候補がそもそも無かったのもありますが、そこの大学を選択しました。

ちなみに学力レベルとしては、中学2年生ぐらいのテストで150人中140位を取るほど低い順位でした。

高校受験が控えてきた中学3年生の中旬から塾に通いはじめ毎日8時間ほど勉強をして、何とか平均順位の少し上ぐらいのレベルまでには落ち着きました。(それでも平均点より少し上。。。)

ここで塾に通わなければ、一生勉強の仕方がわからないまま、彷徨っていたことでしょう。

高校ではそこそこ強豪のサッカー部に入り、日々厳しい練習に耐えながら過ごしていましたが結局2軍止まりだったためプチ挫折はしており、勉強をすることでしか自分の価値を上げられないな、とも思いました。(本当はそんなことは無い)

仕事について


F欄大学中に、転職活動で30社ほど挑戦しましたが、落ちまくり、唯一内定をいただいたIT会社へ就職しました。最初に就職した会社の同期については(100人ぐらいいました)、学歴レベルでいうと、私と同等レベルまたはそれ以上の同期たちでした。

高卒、専門・高専卒、大学卒では4:4:2ぐらいでした。

やはり、それ相応の人たちが集まっていって、それ相応の会社へ就職となるのだなと感じました。

最初の会社では、新入社員としてやる気に満ちており、ガンガンやるぞ!と思いましたが、3年ぐらい経った辺りで、気付けば自分の強みも何もなく、落ちぶれ社員化していたように思います。

そしてそのIT会社を約9年ほどいて、給与や上層部の仕事ぶりを見て限界を感じ、自分に何も武器が無いままですが、何とか愚直に仕事をしてきたのが報われたおかげか1部上場企業への転職をしました。

転職後は周りの新人や同僚の学歴がMARCH以上の方々だったので、この時点で内心、「追いついた」という意識がありました。

学歴が一つ上の人たちと仕事をしていると、やはり、頭の良さというか理解力や仕事の進め方というのが最初の会社とは全然違い、やはり「優秀」な人たちなのだなというのは感じました。

そのため学歴というのは、やるべきことをやってきっちり勝ち上がってきた人たちではあるので、一つの優秀な指標の一つとして見ることもできるのかなと思いました。

(もちろん学歴関係なく優秀な方たちは沢山いますが、比率でいうと少ないかなとは思います。)

しかし、そこでも比較はしてしまって、どんどん下の世代や同年代が昇進、昇格していく姿を見ると自分自身焦ってしまい、資格取得にチャレンジするも落ちまくったりして、自己肯定感は低くなり、劣等感も出てきてしまうこともありました。(結果的に少しだけベンダー系資格は取得した。。)

本来であれば、歩んできた道や環境も得意なことも人それぞれ違うので比較すること自体がおかしいので、スキルや得意の掛け合わせで、「サッカーやカラオケやものまねが得意なITエンジニア」みたいな形で”自分”の価値を高める意識ではおります。

プライベートと仕事


現在子どもが3人いるのですが、基本的には子どもを中心として仕事をしている意識でおります。

そのため、仕事ぶりとしては、可もなく不可もなく、周りから見ればただの歯車、ぐらいのレベルです。

ただ子どもを言い訳として、仕事ができない、という訳ではなく、単純に仕事ができないのでそこは割り切っています。

ただ、一日のほとんどを過ごす仕事がつまらなく、淡々と過ごす日々は流石に耐えられそうにないということで、自分のやる気やモチベーションを挙げるために、環境を変える転職をしました。

やはり、環境を変えることで井の中の蛙大海を知らず状態は抜け出せた感はあり、モチベーション的にも新しいことをやることになるので少し上がったかなという感じはします。

結論


キャリア、とは自分がどうありたいか(be myself)の道しるべ、ロードマップと考える、言い換えると肯定的というか考えるのも楽しくなるものなのかなとは思いました。

そんなこんなで自分自身ここまで振り返ると、要所要所で自分で動くこともしてはきましたが、結局のところ、

運が良かった

のかなと思います。

現在生きているのは、本当に周りに助けてくれる人たちが沢山いましたし、生きていれば、転じるきっかけは沢山あるのかなと思います。

また、真面目過ぎていろいろ搾取され損してきたことは否めませんが、本当に大切なターニングポイントの時には、親しい人などに助けられてきたので、真面目って結果的に幸せにつながってくるのかなとも思ってます。(真面目過ぎるとパンクするので適度に手を抜くことは必要。なかなか難しいけど)

私のキャリアの価値観としては”劣等感”は根底にあったのかなと思います。

それを解決するには”名のある会社に入る”ことで、自分の価値を高めたいという意識がありました。

今思うと、劣等感があることで誰が得するのか、誰が見ているのか、と考えると、誰も得をしませんし、全然興味もないことでしょう。

感じること自体が時間の無駄なので、伸びしろとして、頑張れば努力が実っていくのを楽しめる状況が一番良い状況なのかなと思います。(マインドセットという本を最近読んだのもありますw)

そして、名のある会社に入ったことで、自分の本当の力がついているのか、給与がアップして豊かになっているのかというとそうではないので、今後はスキルや知識を身に着けられることを楽しみ、結果として所得を増やして、社会をよりよくしていきたい、子どもたちの生活を豊かにしたいと思いますので、それに向けて頑張りたいと思います。

現在も仕事をしているので何かしらの社会貢献にはなってはいるのですが、より多くの人たちへ貢献できるように自分を鼓舞していきたいと思います。

なんだかんだ環境変えていく方が手っ取り早い


なんだかんだで、仕事や環境って、自己形成や考え方の大部分を占める部分になると思うので

手っ取り早く自分を変えたい、現状打破したい!と思うのであれば、やはり転職をするのがいいと思いました。

今ある会社で異動やどうにかこうにか結果出せるのならば問題ないし、順調に評価してもらえているならいいのですが、この世の中には自分の得意なことを活かせる職種や、自分を認めてくれる職場は沢山あると思っております。

嫌なことリストなどを作って、これだけは絶対に譲れない!などがあれば起業するのもいいでしょう。

正直、仕事をしながら転職活動は大変でしたが、自分を変えるために短期間で結果が出せるので、ある意味達成感も出ますし、自分の棚卸にもなるので、すごく身になりました。

転職の際は、転職エージェントのプロの意見を聞きながらするのが自分としてはとても心強く、親身に聞いてもらいましたので、良かったです。

テレワーク、フルリモートワークになった生活(グッズや商品のおすすめもあるでよ)

こんにちは、こんばんは、おばんです、どすこいばっつです!

私は、2019年のコロナがはやり始めた頃から、2022年6月現在までほぼほぼフルリモートの生活を送っております。

そこで、気付いた新たな発見や、感じたことなどを記載したいと思います。

それと、テレワークするのに最適なものなども紹介させていただきます。

良い面(メリット)


  • 通勤時間が無くなった。

通勤で往復3時間かかるのですがその時間が無くなったのは最強のメリットです。満員電車でぎゅーぎゅーにされて乗り換えも2回あり、会社に着くころには体力は激ローです。(10%ぐらい)

また家族との時間も取れるようになり、保育園の送迎やちょっとしたイベントごとにも参加できるようになりました。

  • お昼寝がしやすい

リクライニング付きのゲーミングチェアを購入したのですが、とっても眠くてどうしようもない時は、周りの目を気にすることなく15分程仮眠(アイマスクをしながら)ができ、めちゃめちゃリフレッシュできます。

悪い面(デメリット)


  • 隙間時間が無くなった

些細なことっちゃ些細なことなのですが、移動中に本を読んだり勉強したりしていたのですがその時間が取れなくなって自ら勉強しにいく時間の確保が必要になってきました。

もともと夏休みの宿題は最終日とかに一気にやるタイプ(追い込まれないとやらないタイプ)なので

自分を追い込むという意味ではなくなったのでいいのか悪いのかはわかりません。

  • コミュニケーションや人との接触が少なくなった

圧倒的に雑談をする機会が減り、人によっては孤独感を感じてしまい、メンタルがやられてしまう状況に陥ってしまう。

テレワークのお供やグッズ


お高いものもありますが、今後ほぼ一生使い続けていくものになりそうなので妥協せず選択したものを紹介します。

  • 椅子

商品名:AKRacing ゲーミングチェア Pro-X V2 WHITE 白

引きこもるようになったので、PCゲームにハマり始めたってのもありますが、リクライニング性とクッション性と疲れにくさを兼ね備えているAKRacingのゲーミングチェアを使っています。

AKRACING ゲーミングチェア Pro-X V2 グレー AKR-PRO-X/GREY/V2

価格:57,800円
(2022/7/6 12:01時点)

オフィスとかで使われているハーマンミラーもいいですね。ラグジュアリー感があり憧れの椅子の一つです。

【在庫有/短納期】セイルチェア ブラックベース/ブラックアジャスタブルアーム/ブラックサスペンション/ブラックシート[AS1YA23HA N2 BK BB BK BK 9119]

価格:95,700円
(2022/7/6 12:01時点)
感想(26件)

  • モニター

モニターは配布されたノートPC+2台使ってます。

ゲームも兼ねているのでゲーミングモニターを使ってます。何かのセールとかで買うといいでしょう。

DELL|デル ゲーミングモニター S2421HGF-R [23.8型 /フルHD(1920×1080) /ワイド]

価格:29,879円
(2022/7/6 12:00時点)

  • キーボード

商品名:FILCO Majestouch2 108フルキー茶軸日本語配列

キータッチしてて楽しい感じのものを選びたいと思いメカニカルキーボードのFILCOを使っております。

チャタリング(キーが押されっぱなしなど無線時にたまに暴走するやつ)が嫌なので、USB接続のものにしてます。

FILCO|フィルコ キーボード 茶軸 Majestouch 2 HAKUA マットホワイト FKBN108M/JMW2 [PS/2・USB /有線]【rb_ keyboard_cpn】

価格:11,892円
(2022/7/6 11:59時点)

※PCゲーム用キーボード

PCゲーム向けとしては省スペースとなり、小さくてかわいいHuntsman miniを使ってますw

矢印無しを使っているのですが、矢印有りの方が良いかなとは今になって思います。

RAZER|レイザー ゲーミングキーボード Huntsman Tournament Edition JP – Linear Optical Switch RZ03-03080500-R3J1 [USB /有線]

価格:11,980円
(2022/7/6 11:59時点)

  • マウス

商品名:ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線 MX ERGO MXTB1s Unifying Bluetooth

logicoooooooooool!!!!のトラックボールのErgoを使ってます。

選択肢としては、手首を長時間ぐりぐりする通常のマウスはデスク作業としては疲れるなぁというのでトラックボールで探しておりました。

トラックボールは最初はなれませんが、使ってると慣れますし、マウスが遅くなるボタンも付いてますのでパワーポイントで細かい作業をするときも簡単にできます。

また、パソコンのアクティブ切り替えボタンもあるので、PC2台使っている人とかはめちゃくちゃ便利です。bluetooth版ですが、無線子機も付いているのでbluetooth対応してなくても使えます。

値段高すぎじゃ!って人は安価版のM575も使い易いのでおすすめです。

ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール MXTB1s 無線 MX ERGO Unifying Bluetooth 8ボタン 高速充電式 windows mac iPad OS 対応 ブラック 国内正規品 2年間無償保証

価格:14,080円
(2022/7/6 11:58時点)
感想(27件)

※PCゲーム用マウス

商品名:Logicool G ロジクール G PRO X SUPERLIGHT ゲーミングマウス ワイヤレス

ちなみにPCゲームする時のマウスは、私がFPSをするのでLogicoolのゲーミングマウスを使ってます。

エイム力が1.3倍は上がった気がします。

充電も気にならないぐらい持ちがいいです。

※某ジャニーズの平成をジャンプしているグループの山〇くんも使っている。

Logicool G PRO X SUPERLIGHT ワイヤレス ゲーミングマウス 史上最軽量 63g未満 LIGHTSPEED無線技術 HERO 25Kセンサー POWERPLAY無線充電対応 G-PPD-003WL-BK G-PPD-003WL-WH ブラック ホワイト 国内正規品 2年間無償保証

価格:17,930円
(2022/7/6 11:58時点)
感想(35件)

リビングにあった適当な机を持ってきましたが、高さがちょっと高いので、高さ調整できる机か自分に合う机を使った方が絶対良いです。これは検討中です。

  • アイマスク

PC作業が多くなるので目の疲れが自ずと多くなりますので、アイマスクは常備しておきましょう。

ぶっちゃけ優良な商品が沢山あるので、なんでもよいのですが、目をむにゃむにゃと直接マッサージしてくれる系がいいと思います。

【お買い物マラソン限定P10倍 800円クーポン】★楽天ランキング1位 1年保証 アイマッサージャー 目元マッサージャー 目元マッサージ器 目元按摩 目元エステ 温度42℃ 温熱 気圧 Bluetooth対応 2段階調節 USB充電式 マッサージ器

価格:6,980円
(2022/7/6 11:57時点)
感想(1915件)

  • 会議向けヘッドセット

商品名:ゼンハイザーPC 2 CHAT

ゼンハイザー製のイヤホンジャックに直接挿せる物を使っております。価格的に安めですが、音質、マイク共に優秀です。USB挿す版でももちろん問題ありません。(USB端子が埋まっていたのでジャックにしました・・・)

ゼンハイザー PC用ヘッドセット PC 2 CHAT 504194

価格:3,712円
(2022/7/6 11:56時点)
感想(1件)

  • Webカメラ

商品名:ELECOM CF20FBBK

Windows Helloの顔認証をして、キー入力なしにログインをしたかったので、ELECOMの対応Webカメラ一択でした。

ELECOM UCAM-CF20FBBK ブラック WEBカメラ 高画質 マイク内蔵 Windows Hello 顔認証 対応 メーカー直送 新生活

価格:5,562円
(2022/7/6 11:55時点)
感想(1件)

  • お香

とても大事なのがずばり匂いです。匂いはリラックス効果もありますし、いい匂いの所で働くと幸せ感がマックスになりますので、意外と大事な要素です。

ハーバリウム(植物標本) ルームフレグランス 140ml スティック/ギフト ボタニカル ボタニカ 芳香剤 アロマ 誕生日 プレゼント 女友達 母 女性 プレゼント インテリア リードディフューザー アロマディフューザー 卒業式 卒園式 卒業祝い

価格:2,190円
(2022/7/6 11:46時点)

とりあえず、雑多な感じでのご紹介になりましたが、テレワークライフを快適にお過ごしください!

ここまで読んでいただきありがとうございます!あなたに幸せが訪れますように!

落ちぶれ人生での英語力の付け方と今後

こんにちは、こんばんは、おばんです、どすこいばっつです!
最初に申しますが、英語力の付くお話ではなく、英語学習の失敗話に関するお話です。(正確には失敗ではないですが・・・)

唐突ですが、私の英語力はTOEIC500点レベルです。

ここまで来るのにどのような経緯を辿ってきたのかを参考までに記載したいと思います。

小学生時代


シンプルに頭は良くない方(40人中30位とかぐらいですかね)でしたので、そもそも学力や勉強の仕方というものがわかってない子でした。

中学生時代


アルファベットは流石に書けるレベル。中学1年生の後半あたりから、ついていけなくなるレベル。

中学3年生ぐらいで、ようやく主語、動詞、目的語を理解したレベル。

ちなみに、英検4級は落ちて、英検5級は受かるレベルでした。

中学3年生の中盤ぐらいから塾に通うことで、受験勉強し、その中で英語の勉強も少し実施しました。

単語の勉強をちょこちょこ理解し、少しだけ英語がわかるようになったかなという感じはありました。

(後々、全然そんなことは無いと思い知らされることにはなりましたが・・・)

高校生時代


工業高校でしたので、がっつり英語の授業をやった感じではありません。3単元のSや、疑問詞、完了形、関節疑問文とかは全然わからんレベル。

大学生時代


適当に英語の授業を受けているレベルでした。単位は取れるレベルでなんとなく勉強しておりました。

ただ、なんとなくなので、文法の基礎とかめちゃめちゃ忘れています。

社会人(現在)


1年目か2年目の時にTOEICを受けてみました。その際の点数は300点ぐらいでした。

正直鉛筆転がしてでも取れるぐらいの点数だと思うので、ここまで中高大と英語を習ってきたのに

この結果についてはなかなかショックでした。。

31歳ぐらいの時に、スタディサプリのTOEIC対策のコーチングプランを勢いではじめてみました。

コーチングなので毎日報告するので、モチベーションを保ちながら6か月ほどで、TOEICの点数が200点アップの500点を取得することができました。

TOEICを受けた感じはまったく手ごたえはなく、終始、なんとなく設問を選んでいたレベルですので、すべての問題において、これかなー?ぐらいなので正直実力がついている感じが全くしませんでした。

ただ、文法の基礎や単語力、TOEICのテクニックなどは動画付きで有名な先生が教えてくれるので、楽しく、テンポ良く学べたとても良いアプリであることは間違いありません。

TOEIC3ヵ月以内に200点以上UP!スタディサプリENGLISH

その後は、スタディサプリもすべてやり尽くし、勉強の仕方に悩んでいる時に、勉強の仕方も教えてくれる個別コーチングで英語の学習をしておりました。

最終目標としては、会話を目指していたので、頭の中で日本語を英語にしていく回路はできてきたような気がします。そのため、TOEICで良い点数を取るのと、”会話”を目標として実施する勉強では、異なるアプローチが必要なんだなというのを感じました。

スタディサプリEnglish 新日常英会話セットプラン

転職活動をした時も、英語力があることで職種の幅や年収も爆上がりする兆しがあったので、今後も英語力を伸ばしていくために、オンライン英会話やスタディサプリの別プランとかに挑戦してみたいとは思います。

オンライン英会話のネイティブキャンプも使ってみたことがあるのですが、24時間無制限でいつでもすぐに話せますし、講師陣もとてもやさしい方たちばかりだったのでおすすめです。

テキストベースで話すもよし、フリートークも良しで、さまざまな国の方々もおりましたので、異文化コミュニケーションとしてもとても有益なコンテンツだと思いました。



何者かになれない人(何者かになりたいのだろうか?)

こんにちは、こんばんは、おばんです、どすこいばっつです!

仕事をしていて、同じ職場にいても優秀になる人、ならない人がいる中で、自分はだいたいその「ならない人」側の人間という自負があります。

では、そのならない人でいいのか、なる人になりたいのか。なった所で何を成し遂げたいのか。

なぜなりたいのかを自分なりに分析、自己解釈してみたと思います。

何者かになりたいとはどういうことか?


「何者かになる」というのはどういうことなのでしょうか?いったい何になりたいのかを深堀してみようと思います。

  • 誰かから認められて「あの人はこの分野においてはすごい人」とか言われること
  • 様々な人に影響を与えられる人
  • 他者から引きあげてくれたり育ててくれたり、チャンスを与えられる人
  • 飲み会やグループなどではいつも話の中心になっていること
  • 強豪チームの1軍レギュラーになる
  • 選抜に選ばれる

私が思う何者になりたいというのは「目立って、称賛されたい!敬え!」というのが根底にあるのかなと思いました。

ちやほやされる、つまり自分に良くしてくれ!ということの現れなのでしょう。しかし、何もしていない人に対して、人々は注目をしてくれるのでしょうか?

否、何かをしてくれたからこそ人々は自分に対して、結果的に返してくれるのだと思います。

上記のように大多数の人から信頼されていなければいけない中で、ほとんどの人が「何者でもない人」であります。

何者かになるためには、まず人々を幸福にしていくというマインドセットが根底に必要になるのかもしれません。

結論


書いているうちに自分の中では、誰か一人でもいいので「特別な人=安心、尊敬してもらえる人」になれればメディアに取り上げられた!とか、社内でも有名ななんとかさん、という人にならなくてもいいや、という結論にいたりました。

ただ、仕事をしてお金をもらっている人というのは、確実に誰かの役に立っているし、不特定多数の人の生活を豊かにしているので、何かしらの仕事やアルバイトをしている時点で、意識をしていなくても、目的は達成していることと思っています。

もちろんお金をもらっていないボランティアなんて、誰かの役に立ちたいための活動なので、最強の幸福度爆上げツールでしょう。

仕事でなくても、子育てをしている方も、子どもを育てるという子どもにとって役に立つといいますか、親はほとんど無くてはならない存在です。(DVは論外。すぐに離れて!)

その誰かの役に立つことの誰かの母数を増やすことが、自分にとっては幸福度が上がっていくのかなとは思っております。

私も落ちこぼれ人生ではありますが、結婚し、子どももいるので、現状それなりに幸福度高く暮らせているので、「何者であるか」はさほど重要じゃないのかもしれません。

なんか、書きたいことを適当に書いてしまったのでいろいろと論理や考えがあっちこっちいってしまいましたが、また落ち着いた時に深く考えてみたいなとは思います。