努力を妥協してしまう

こんにちは、こんばんは、おばんです、どすこいばっつです。

努力することに本気を出せない、出していないのではないかと感じる今日この頃なので、振り返ってみたいと思います。

こんな人がいるんだなぁーと参考程度に読んでいただけると幸いです。

私は30代中盤まで生きてきましたが、現在はごく平凡な平均年収真っ只中のサラリーマンをやっておりますが、過去を振り返ってみると常に何かに熱中してやりきるという体験がすごく少なかったと感じております。

新人の頃は野心はありましたが、現在となっては出来るだけ適当に仕事をして窓際社員化(ダメ社員)しています。

将来何をしたかったのか


これと言ってやりたいことが明確にある訳ではなく、適当に人生を過ごしてきてました。

保育園の頃になりたい職業は「警察官」と書いていましたが、その時に書いていたのは

「何となく」でした。

小学生の頃には、何になりたいかというのは何もありませんでした。日々を全力で楽しむ。

というぐらいでした。

妥協、落ちぶれエピソード


  • 小学3年生からサッカーをはじめるも地区選抜に選ばれない。劣等感は感じていたが頑張れない。
  • 中学生の時は学年順位は最下位近い
  • 社会人になり、新人の時にITパスポート試験だけ合格するも、その後、基本情報技術者試験、応用情報技術者試験、情報処理安全確保支援士試験を何度も受けるが落ち続ける。(合計10回は超えてるかも)
  • 同年代が昇進していく中、自分は10年ほど同じ立場にいる。

「熱中したものはありますか?」という問いが困る


サッカーはやってきたのですが、熱中したと言えるほど、上手かった訳でもないので、エピソードとして話せないというのが正直です。でも、サッカーはするのはずっと好きだったので、言いたい。

けれども、就活や転職活動では「そこで得たものはありますか?」とか突っ込まれる。

単純に好きで楽しいからやっているだけであって、なかなかに困るものでした。

いろんな人に良くしてもらい助けてもらっている


社会人になって昇進も何もせず、ずーーーーっと現状維持の位置にはいますが、様々な人に支えられていると感じるエピソードは大変あり、仕事を続けていてよかったと思うイベントは沢山ありました。

生きていればいいことはある


悪いことも良いこともありますが、悪いことばかり続くことは相当稀だと思います。

「人間万事塞翁が馬」を30代ではありますが、本当に感じております。

嫌いな人に対する私のスタンスと対処(仕事ができるけど嫌いな人など)

こんにちは、こんばんは、おばんです、どすこいばっつです!

私は寛容な方ではあると自負しておりますが、どうしても嫌いな人というのはいます。

私が嫌いな人というのは、雰囲気やオーラ、話し方の癖でわかります。

たまーーに、話してみたらとても素敵な人で、背景が共感できる境遇だったりということもあるので、見た目などで偏見をすることではないです!それはダメ!絶対!

私の場合の嫌な人の例としては以下です。(そもそもこういう人とは付き合いませんが・・・)

  • マウントを取ってくるような話し方

  「この前〇〇に行ってきたんだー」

  「でも、〇〇の店の方が良くない?」

   (いいって言ってるんだからいきなり否定するな・・・)

  • 友達自慢

  「私の友達でこういうすごい人がいてねー」

  (全然興味ありません、あなたは何ができるのですか?)

  • 不幸自慢

  「こういう嫌なことがあってねー」

  「でも、私もこういうことがあったし大したことないよー」

  (まず共感してほしい・・・)

レベル感はありますが、それぞれのスタンスについて記載していきます。

ただの嫌いな人に対して


ひたすら逃げる、関わらないようにする。

を徹底してます。

これは基本的なスタンスです。

嫌いな人に怒ろうが復讐しようが自分の貴重な時間を奪われるだけなので、逃げる、関わらないことが一番だと思ってます。

それよりも自分を慕ってくれる味方に対して時間を使う方が大変有意義です。

職場にいる嫌いな人に対して


これがまぁ厄介なのですが同じ職場にいる人で嫌いな人がいたら相当ストレスが溜まると思います。

基本スタンスは出来るだけ関わらないようにしたいのは山々ですが、仕事が一緒になってしまったら関わらないようにするのはとても大変です。

さらに、その人が俗にいう”仕事ができる”人だと更に厄介です。

ただ、私的には、仕事ができても、人を嫌な気持ちにさせ、コミュニケーションやチームワークをかき乱すという人は、結果的に仕事ができない人なんじゃないかなと思ってます。

その一人が成果を出したとしても、チームで成果を出せず、人を辞めさせる。

という結果になれば、損失が大きくなっていく確率が高いでしょう。

しかし、会社や上長は、結果を残していると”錯覚”していてどうしようも無い場合もあります。

そして、そういう人を変えることは基本的には無理なため、物理的には離れられない状況ではある場合は心の距離を思いっきり取りましょう。(挨拶だけはする、業務連絡を淡々とするみたいな)

どうしても無理な場合は、やはり転職や異動をするしかないとは思います。

1度限りの人生です。仕事という場で長い時間をその人と過ごすなんて、何という罰ゲームでしょう。

すぐに逃げてください。

逃げるが勝ちです。

私はそんなモヤモヤしている人の味方です。

近いけど嫌いな人に対して


例えば、親や兄弟などの親族系であっても、嫌いであれば、私はすぐに離れるべきだと思ってます。

子どもは、その親や親族の所有物ではなく、一人の人間なのです。

自立して生きる権利があります。

そのため、束縛される筋合いはありません。

すぐに逃げて、関わらないようにしましょう。

友達の家に一時的でも匿ってもらう、一人暮らしをするなど、まずはその場から離れましょう。

対処について


逃げたいけど逃げられない!どうしても無理!どうすればいいのかわからない!うわぁあああああ!・・・もう鬱だ・・・。。

ってなってしまう場合には、気軽にプロにお話しを聞いてもらいましょう。

プロとはカウンセラーや精神科医です。

専門の難関資格も取得しておりますので、様々な解決のアプローチをしてくれます。

「鬱は甘えだ。」

「自分はこんなにも弱かったのか。カウンセリングを受けるなんて恥ずかしい。。」

みたいに思うことはありません。

人間誰しも、鬱になるリスクはあります。

鬱は甘えとか言っている人は、自分のことしか考えていない人なので無視しましょう。(まさに私が嫌いな人に該当します)

普段から活気のある強いと思っていた人が急に会社に来なくなるという人も何人も見てきましたので、強い、弱いなんてありません。

傾向として真面目な人がなりがちかなとは思いますが、真面目に生きているだけで尊敬しますし、自分を労わってあげましょう。

十分頑張りましたし、テキトーに生きてみましょう。

私もカウンセリングを受けたことがあり、「こんなにも気軽にお話できて心が軽くなるのか!」と思いましたし、実際の仕事のやり方や現実的なアプローチの仕方や手順を教えてくれたこともあり、とても心強く思いました。

自己分析など自分の棚卸もできたり、性格的なものの整理もできたりするので、

「何に悩んでいるかわからないから相談できない・・・」

という漠然とした悩みであっても親身にお話を聞いてくれますので、お気軽に利用してみても良いと思います。(私も漠然とした悩みで聞いてもらいましたが、整理できてすっきりしたことがあります)

今ならわざわざ足を運ばなくてもオンラインでカウンセリングしてくれるサービスもありますので、「ちょっと話を聞いてもらおうかな」という風に気軽に利用してみましょう。

少し的外れかもしれませんがカウンセリングする程でもなく、もっと気軽に話したい、悩みを聞いてほしいがどうすれば良いのだろうか、ってことであれば、占いを敢えて頼ってみるってのも良いでしょう。

サービスが沢山あるので、しっかり調べて信頼できるものを選択してください。

私のおすすめとしてはやはり、プロのカウンセラーにカウンセリングしてもらうのが一番良いと思います。

心のプロが不安の解決をサポート【Unlace】

学歴と仕事観とキャリアについて

こんにちは、こんばんは、おばんです、どすこいばっつです!

自分が”仕事”に対して思うことと”キャリア”について思うことについて、整理してみたいと思います。

自分の棚卸的なメモのような感じですので、文章がハチャメチャになっているかと思うのでそこはご了承ください(笑)

学歴について


私は高校卒業と同時に田舎から都会へ引っ越し一人暮らしをはじめたのですが、

大学としては俗にいうFランクの大学の夜間の部で卒業しております。Fランク中のFランの部類でしょう。

高校は工業高校であり、高校を卒業して就職組80%、進学組20%ぐらいの比率ぐらいの所だったため、進学候補がそもそも無かったのもありますが、そこの大学を選択しました。

ちなみに学力レベルとしては、中学2年生ぐらいのテストで150人中140位を取るほど低い順位でした。

高校受験が控えてきた中学3年生の中旬から塾に通いはじめ毎日8時間ほど勉強をして、何とか平均順位の少し上ぐらいのレベルまでには落ち着きました。(それでも平均点より少し上。。。)

ここで塾に通わなければ、一生勉強の仕方がわからないまま、彷徨っていたことでしょう。

高校ではそこそこ強豪のサッカー部に入り、日々厳しい練習に耐えながら過ごしていましたが結局2軍止まりだったためプチ挫折はしており、勉強をすることでしか自分の価値を上げられないな、とも思いました。(本当はそんなことは無い)

仕事について


F欄大学中に、転職活動で30社ほど挑戦しましたが、落ちまくり、唯一内定をいただいたIT会社へ就職しました。最初に就職した会社の同期については(100人ぐらいいました)、学歴レベルでいうと、私と同等レベルまたはそれ以上の同期たちでした。

高卒、専門・高専卒、大学卒では4:4:2ぐらいでした。

やはり、それ相応の人たちが集まっていって、それ相応の会社へ就職となるのだなと感じました。

最初の会社では、新入社員としてやる気に満ちており、ガンガンやるぞ!と思いましたが、3年ぐらい経った辺りで、気付けば自分の強みも何もなく、落ちぶれ社員化していたように思います。

そしてそのIT会社を約9年ほどいて、給与や上層部の仕事ぶりを見て限界を感じ、自分に何も武器が無いままですが、何とか愚直に仕事をしてきたのが報われたおかげか1部上場企業への転職をしました。

転職後は周りの新人や同僚の学歴がMARCH以上の方々だったので、この時点で内心、「追いついた」という意識がありました。

学歴が一つ上の人たちと仕事をしていると、やはり、頭の良さというか理解力や仕事の進め方というのが最初の会社とは全然違い、やはり「優秀」な人たちなのだなというのは感じました。

そのため学歴というのは、やるべきことをやってきっちり勝ち上がってきた人たちではあるので、一つの優秀な指標の一つとして見ることもできるのかなと思いました。

(もちろん学歴関係なく優秀な方たちは沢山いますが、比率でいうと少ないかなとは思います。)

しかし、そこでも比較はしてしまって、どんどん下の世代や同年代が昇進、昇格していく姿を見ると自分自身焦ってしまい、資格取得にチャレンジするも落ちまくったりして、自己肯定感は低くなり、劣等感も出てきてしまうこともありました。(結果的に少しだけベンダー系資格は取得した。。)

本来であれば、歩んできた道や環境も得意なことも人それぞれ違うので比較すること自体がおかしいので、スキルや得意の掛け合わせで、「サッカーやカラオケやものまねが得意なITエンジニア」みたいな形で”自分”の価値を高める意識ではおります。

プライベートと仕事


現在子どもが3人いるのですが、基本的には子どもを中心として仕事をしている意識でおります。

そのため、仕事ぶりとしては、可もなく不可もなく、周りから見ればただの歯車、ぐらいのレベルです。

ただ子どもを言い訳として、仕事ができない、という訳ではなく、単純に仕事ができないのでそこは割り切っています。

ただ、一日のほとんどを過ごす仕事がつまらなく、淡々と過ごす日々は流石に耐えられそうにないということで、自分のやる気やモチベーションを挙げるために、環境を変える転職をしました。

やはり、環境を変えることで井の中の蛙大海を知らず状態は抜け出せた感はあり、モチベーション的にも新しいことをやることになるので少し上がったかなという感じはします。

結論


キャリア、とは自分がどうありたいか(be myself)の道しるべ、ロードマップと考える、言い換えると肯定的というか考えるのも楽しくなるものなのかなとは思いました。

そんなこんなで自分自身ここまで振り返ると、要所要所で自分で動くこともしてはきましたが、結局のところ、

運が良かった

のかなと思います。

現在生きているのは、本当に周りに助けてくれる人たちが沢山いましたし、生きていれば、転じるきっかけは沢山あるのかなと思います。

また、真面目過ぎていろいろ搾取され損してきたことは否めませんが、本当に大切なターニングポイントの時には、親しい人などに助けられてきたので、真面目って結果的に幸せにつながってくるのかなとも思ってます。(真面目過ぎるとパンクするので適度に手を抜くことは必要。なかなか難しいけど)

私のキャリアの価値観としては”劣等感”は根底にあったのかなと思います。

それを解決するには”名のある会社に入る”ことで、自分の価値を高めたいという意識がありました。

今思うと、劣等感があることで誰が得するのか、誰が見ているのか、と考えると、誰も得をしませんし、全然興味もないことでしょう。

感じること自体が時間の無駄なので、伸びしろとして、頑張れば努力が実っていくのを楽しめる状況が一番良い状況なのかなと思います。(マインドセットという本を最近読んだのもありますw)

そして、名のある会社に入ったことで、自分の本当の力がついているのか、給与がアップして豊かになっているのかというとそうではないので、今後はスキルや知識を身に着けられることを楽しみ、結果として所得を増やして、社会をよりよくしていきたい、子どもたちの生活を豊かにしたいと思いますので、それに向けて頑張りたいと思います。

現在も仕事をしているので何かしらの社会貢献にはなってはいるのですが、より多くの人たちへ貢献できるように自分を鼓舞していきたいと思います。

なんだかんだ環境変えていく方が手っ取り早い


なんだかんだで、仕事や環境って、自己形成や考え方の大部分を占める部分になると思うので

手っ取り早く自分を変えたい、現状打破したい!と思うのであれば、やはり転職をするのがいいと思いました。

今ある会社で異動やどうにかこうにか結果出せるのならば問題ないし、順調に評価してもらえているならいいのですが、この世の中には自分の得意なことを活かせる職種や、自分を認めてくれる職場は沢山あると思っております。

嫌なことリストなどを作って、これだけは絶対に譲れない!などがあれば起業するのもいいでしょう。

正直、仕事をしながら転職活動は大変でしたが、自分を変えるために短期間で結果が出せるので、ある意味達成感も出ますし、自分の棚卸にもなるので、すごく身になりました。

転職の際は、転職エージェントのプロの意見を聞きながらするのが自分としてはとても心強く、親身に聞いてもらいましたので、良かったです。

テレワーク、フルリモートワークになった生活(グッズや商品のおすすめもあるでよ)

こんにちは、こんばんは、おばんです、どすこいばっつです!

私は、2019年のコロナがはやり始めた頃から、2022年6月現在までほぼほぼフルリモートの生活を送っております。

そこで、気付いた新たな発見や、感じたことなどを記載したいと思います。

それと、テレワークするのに最適なものなども紹介させていただきます。

良い面(メリット)


  • 通勤時間が無くなった。

通勤で往復3時間かかるのですがその時間が無くなったのは最強のメリットです。満員電車でぎゅーぎゅーにされて乗り換えも2回あり、会社に着くころには体力は激ローです。(10%ぐらい)

また家族との時間も取れるようになり、保育園の送迎やちょっとしたイベントごとにも参加できるようになりました。

  • お昼寝がしやすい

リクライニング付きのゲーミングチェアを購入したのですが、とっても眠くてどうしようもない時は、周りの目を気にすることなく15分程仮眠(アイマスクをしながら)ができ、めちゃめちゃリフレッシュできます。

悪い面(デメリット)


  • 隙間時間が無くなった

些細なことっちゃ些細なことなのですが、移動中に本を読んだり勉強したりしていたのですがその時間が取れなくなって自ら勉強しにいく時間の確保が必要になってきました。

もともと夏休みの宿題は最終日とかに一気にやるタイプ(追い込まれないとやらないタイプ)なので

自分を追い込むという意味ではなくなったのでいいのか悪いのかはわかりません。

  • コミュニケーションや人との接触が少なくなった

圧倒的に雑談をする機会が減り、人によっては孤独感を感じてしまい、メンタルがやられてしまう状況に陥ってしまう。

テレワークのお供やグッズ


お高いものもありますが、今後ほぼ一生使い続けていくものになりそうなので妥協せず選択したものを紹介します。

  • 椅子

商品名:AKRacing ゲーミングチェア Pro-X V2 WHITE 白

引きこもるようになったので、PCゲームにハマり始めたってのもありますが、リクライニング性とクッション性と疲れにくさを兼ね備えているAKRacingのゲーミングチェアを使っています。

AKRACING ゲーミングチェア Pro-X V2 グレー AKR-PRO-X/GREY/V2

価格:57,800円
(2022/7/6 12:01時点)

オフィスとかで使われているハーマンミラーもいいですね。ラグジュアリー感があり憧れの椅子の一つです。

【在庫有/短納期】セイルチェア ブラックベース/ブラックアジャスタブルアーム/ブラックサスペンション/ブラックシート[AS1YA23HA N2 BK BB BK BK 9119]

価格:95,700円
(2022/7/6 12:01時点)
感想(26件)

  • モニター

モニターは配布されたノートPC+2台使ってます。

ゲームも兼ねているのでゲーミングモニターを使ってます。何かのセールとかで買うといいでしょう。

DELL|デル ゲーミングモニター S2421HGF-R [23.8型 /フルHD(1920×1080) /ワイド]

価格:29,879円
(2022/7/6 12:00時点)

  • キーボード

商品名:FILCO Majestouch2 108フルキー茶軸日本語配列

キータッチしてて楽しい感じのものを選びたいと思いメカニカルキーボードのFILCOを使っております。

チャタリング(キーが押されっぱなしなど無線時にたまに暴走するやつ)が嫌なので、USB接続のものにしてます。

FILCO|フィルコ キーボード 茶軸 Majestouch 2 HAKUA マットホワイト FKBN108M/JMW2 [PS/2・USB /有線]【rb_ keyboard_cpn】

価格:11,892円
(2022/7/6 11:59時点)

※PCゲーム用キーボード

PCゲーム向けとしては省スペースとなり、小さくてかわいいHuntsman miniを使ってますw

矢印無しを使っているのですが、矢印有りの方が良いかなとは今になって思います。

RAZER|レイザー ゲーミングキーボード Huntsman Tournament Edition JP – Linear Optical Switch RZ03-03080500-R3J1 [USB /有線]

価格:11,980円
(2022/7/6 11:59時点)

  • マウス

商品名:ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線 MX ERGO MXTB1s Unifying Bluetooth

logicoooooooooool!!!!のトラックボールのErgoを使ってます。

選択肢としては、手首を長時間ぐりぐりする通常のマウスはデスク作業としては疲れるなぁというのでトラックボールで探しておりました。

トラックボールは最初はなれませんが、使ってると慣れますし、マウスが遅くなるボタンも付いてますのでパワーポイントで細かい作業をするときも簡単にできます。

また、パソコンのアクティブ切り替えボタンもあるので、PC2台使っている人とかはめちゃくちゃ便利です。bluetooth版ですが、無線子機も付いているのでbluetooth対応してなくても使えます。

値段高すぎじゃ!って人は安価版のM575も使い易いのでおすすめです。

ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール MXTB1s 無線 MX ERGO Unifying Bluetooth 8ボタン 高速充電式 windows mac iPad OS 対応 ブラック 国内正規品 2年間無償保証

価格:14,080円
(2022/7/6 11:58時点)
感想(27件)

※PCゲーム用マウス

商品名:Logicool G ロジクール G PRO X SUPERLIGHT ゲーミングマウス ワイヤレス

ちなみにPCゲームする時のマウスは、私がFPSをするのでLogicoolのゲーミングマウスを使ってます。

エイム力が1.3倍は上がった気がします。

充電も気にならないぐらい持ちがいいです。

※某ジャニーズの平成をジャンプしているグループの山〇くんも使っている。

Logicool G PRO X SUPERLIGHT ワイヤレス ゲーミングマウス 史上最軽量 63g未満 LIGHTSPEED無線技術 HERO 25Kセンサー POWERPLAY無線充電対応 G-PPD-003WL-BK G-PPD-003WL-WH ブラック ホワイト 国内正規品 2年間無償保証

価格:17,930円
(2022/7/6 11:58時点)
感想(35件)

リビングにあった適当な机を持ってきましたが、高さがちょっと高いので、高さ調整できる机か自分に合う机を使った方が絶対良いです。これは検討中です。

  • アイマスク

PC作業が多くなるので目の疲れが自ずと多くなりますので、アイマスクは常備しておきましょう。

ぶっちゃけ優良な商品が沢山あるので、なんでもよいのですが、目をむにゃむにゃと直接マッサージしてくれる系がいいと思います。

【お買い物マラソン限定P10倍 800円クーポン】★楽天ランキング1位 1年保証 アイマッサージャー 目元マッサージャー 目元マッサージ器 目元按摩 目元エステ 温度42℃ 温熱 気圧 Bluetooth対応 2段階調節 USB充電式 マッサージ器

価格:6,980円
(2022/7/6 11:57時点)
感想(1915件)

  • 会議向けヘッドセット

商品名:ゼンハイザーPC 2 CHAT

ゼンハイザー製のイヤホンジャックに直接挿せる物を使っております。価格的に安めですが、音質、マイク共に優秀です。USB挿す版でももちろん問題ありません。(USB端子が埋まっていたのでジャックにしました・・・)

ゼンハイザー PC用ヘッドセット PC 2 CHAT 504194

価格:3,712円
(2022/7/6 11:56時点)
感想(1件)

  • Webカメラ

商品名:ELECOM CF20FBBK

Windows Helloの顔認証をして、キー入力なしにログインをしたかったので、ELECOMの対応Webカメラ一択でした。

ELECOM UCAM-CF20FBBK ブラック WEBカメラ 高画質 マイク内蔵 Windows Hello 顔認証 対応 メーカー直送 新生活

価格:5,562円
(2022/7/6 11:55時点)
感想(1件)

  • お香

とても大事なのがずばり匂いです。匂いはリラックス効果もありますし、いい匂いの所で働くと幸せ感がマックスになりますので、意外と大事な要素です。

ハーバリウム(植物標本) ルームフレグランス 140ml スティック/ギフト ボタニカル ボタニカ 芳香剤 アロマ 誕生日 プレゼント 女友達 母 女性 プレゼント インテリア リードディフューザー アロマディフューザー 卒業式 卒園式 卒業祝い

価格:2,190円
(2022/7/6 11:46時点)

とりあえず、雑多な感じでのご紹介になりましたが、テレワークライフを快適にお過ごしください!

ここまで読んでいただきありがとうございます!あなたに幸せが訪れますように!

落ちぶれ人生での英語力の付け方と今後

こんにちは、こんばんは、おばんです、どすこいばっつです!
最初に申しますが、英語力の付くお話ではなく、英語学習の失敗話に関するお話です。(正確には失敗ではないですが・・・)

唐突ですが、私の英語力はTOEIC500点レベルです。

ここまで来るのにどのような経緯を辿ってきたのかを参考までに記載したいと思います。

小学生時代


シンプルに頭は良くない方(40人中30位とかぐらいですかね)でしたので、そもそも学力や勉強の仕方というものがわかってない子でした。

中学生時代


アルファベットは流石に書けるレベル。中学1年生の後半あたりから、ついていけなくなるレベル。

中学3年生ぐらいで、ようやく主語、動詞、目的語を理解したレベル。

ちなみに、英検4級は落ちて、英検5級は受かるレベルでした。

中学3年生の中盤ぐらいから塾に通うことで、受験勉強し、その中で英語の勉強も少し実施しました。

単語の勉強をちょこちょこ理解し、少しだけ英語がわかるようになったかなという感じはありました。

(後々、全然そんなことは無いと思い知らされることにはなりましたが・・・)

高校生時代


工業高校でしたので、がっつり英語の授業をやった感じではありません。3単元のSや、疑問詞、完了形、関節疑問文とかは全然わからんレベル。

大学生時代


適当に英語の授業を受けているレベルでした。単位は取れるレベルでなんとなく勉強しておりました。

ただ、なんとなくなので、文法の基礎とかめちゃめちゃ忘れています。

社会人(現在)


1年目か2年目の時にTOEICを受けてみました。その際の点数は300点ぐらいでした。

正直鉛筆転がしてでも取れるぐらいの点数だと思うので、ここまで中高大と英語を習ってきたのに

この結果についてはなかなかショックでした。。

31歳ぐらいの時に、スタディサプリのTOEIC対策のコーチングプランを勢いではじめてみました。

コーチングなので毎日報告するので、モチベーションを保ちながら6か月ほどで、TOEICの点数が200点アップの500点を取得することができました。

TOEICを受けた感じはまったく手ごたえはなく、終始、なんとなく設問を選んでいたレベルですので、すべての問題において、これかなー?ぐらいなので正直実力がついている感じが全くしませんでした。

ただ、文法の基礎や単語力、TOEICのテクニックなどは動画付きで有名な先生が教えてくれるので、楽しく、テンポ良く学べたとても良いアプリであることは間違いありません。

TOEIC3ヵ月以内に200点以上UP!スタディサプリENGLISH

その後は、スタディサプリもすべてやり尽くし、勉強の仕方に悩んでいる時に、勉強の仕方も教えてくれる個別コーチングで英語の学習をしておりました。

最終目標としては、会話を目指していたので、頭の中で日本語を英語にしていく回路はできてきたような気がします。そのため、TOEICで良い点数を取るのと、”会話”を目標として実施する勉強では、異なるアプローチが必要なんだなというのを感じました。

スタディサプリEnglish 新日常英会話セットプラン

転職活動をした時も、英語力があることで職種の幅や年収も爆上がりする兆しがあったので、今後も英語力を伸ばしていくために、オンライン英会話やスタディサプリの別プランとかに挑戦してみたいとは思います。

オンライン英会話のネイティブキャンプも使ってみたことがあるのですが、24時間無制限でいつでもすぐに話せますし、講師陣もとてもやさしい方たちばかりだったのでおすすめです。

テキストベースで話すもよし、フリートークも良しで、さまざまな国の方々もおりましたので、異文化コミュニケーションとしてもとても有益なコンテンツだと思いました。



バトルプログラマーシラセについて

こんにちは!こんばんは!

ただの雑記です。

タイトルなのですが、通称BPSと訳される私が現在IT会社に勤めているきっかけとも言える最も影響を受けたアニメでございます。

どんなアニメかというと、「ハッカーと戦う。」というブラックマンデーの様なものですが、

当時は革新的でとても斬新な内容でした。

ガラケー対スーパーコンピューターとかスペックの差がありながらも、ガラケーで圧勝してしまったり訳がわかりません笑

そして、まだまだ伏線がありそうな展開の途中で、打ち切りのような形で終わってしまいました。。

現代風にした、BPSがみたい。。。攻殻機動隊が近いのかな。

何者かになれない人(何者かになりたいのだろうか?)

こんにちは、こんばんは、おばんです、どすこいばっつです!

仕事をしていて、同じ職場にいても優秀になる人、ならない人がいる中で、自分はだいたいその「ならない人」側の人間という自負があります。

では、そのならない人でいいのか、なる人になりたいのか。なった所で何を成し遂げたいのか。

なぜなりたいのかを自分なりに分析、自己解釈してみたと思います。

何者かになりたいとはどういうことか?


「何者かになる」というのはどういうことなのでしょうか?いったい何になりたいのかを深堀してみようと思います。

  • 誰かから認められて「あの人はこの分野においてはすごい人」とか言われること
  • 様々な人に影響を与えられる人
  • 他者から引きあげてくれたり育ててくれたり、チャンスを与えられる人
  • 飲み会やグループなどではいつも話の中心になっていること
  • 強豪チームの1軍レギュラーになる
  • 選抜に選ばれる

私が思う何者になりたいというのは「目立って、称賛されたい!敬え!」というのが根底にあるのかなと思いました。

ちやほやされる、つまり自分に良くしてくれ!ということの現れなのでしょう。しかし、何もしていない人に対して、人々は注目をしてくれるのでしょうか?

否、何かをしてくれたからこそ人々は自分に対して、結果的に返してくれるのだと思います。

上記のように大多数の人から信頼されていなければいけない中で、ほとんどの人が「何者でもない人」であります。

何者かになるためには、まず人々を幸福にしていくというマインドセットが根底に必要になるのかもしれません。

結論


書いているうちに自分の中では、誰か一人でもいいので「特別な人=安心、尊敬してもらえる人」になれればメディアに取り上げられた!とか、社内でも有名ななんとかさん、という人にならなくてもいいや、という結論にいたりました。

ただ、仕事をしてお金をもらっている人というのは、確実に誰かの役に立っているし、不特定多数の人の生活を豊かにしているので、何かしらの仕事やアルバイトをしている時点で、意識をしていなくても、目的は達成していることと思っています。

もちろんお金をもらっていないボランティアなんて、誰かの役に立ちたいための活動なので、最強の幸福度爆上げツールでしょう。

仕事でなくても、子育てをしている方も、子どもを育てるという子どもにとって役に立つといいますか、親はほとんど無くてはならない存在です。(DVは論外。すぐに離れて!)

その誰かの役に立つことの誰かの母数を増やすことが、自分にとっては幸福度が上がっていくのかなとは思っております。

私も落ちこぼれ人生ではありますが、結婚し、子どももいるので、現状それなりに幸福度高く暮らせているので、「何者であるか」はさほど重要じゃないのかもしれません。

なんか、書きたいことを適当に書いてしまったのでいろいろと論理や考えがあっちこっちいってしまいましたが、また落ち着いた時に深く考えてみたいなとは思います。

男性の育児休暇は絶対に取得するべき

こんにちは、こんばんは、おばんです、どすこいばっつです。

私は、一人目の時は1週間の育休、二人目の時は2週間の育休、

そして三人目の子どもが生まれた時に約半年の育児休暇を取得したのですが、

絶対に半年以上は取得するべき

です。(ただし、自営業の方などは例外です)

そして、

育休取得はいいぞ

ということをお伝えしたいです。

育休が最大どのくらい取れるかや手当てや制度については各会社によりけりではあるかと思いますが、ここではその詳細は記載しないことにします。


男性が育休を取得するメリット

  • 妻の負担が減る


    ここが一番のメインでは無いかというぐらい最大にして最強のメリットです。

    産まれたばかりで自身の身体がぼろぼろの状態になっている状態で、寝ずに子育てを一人でするとか、精神的にも肉体的にもおかしくなっていく可能性が高いのは明らかです。
    そのため最初の子育てを疎かにすると今後の人生、一生言われ続けますし、後で気付いた時には取返しのつかないことにもなりかねません。

    そもそも「妻の”負担”を減らす」という考え方自体がおかしく、自分の子どもなので、一緒に育てることが当たり前なのです。

    とはいえ、私も第一子が生まれた頃は、自分がパパになった自覚はあまりなく、
    妻を「お手伝いする」とか「イクメン」(育てて当たり前なので、違和感しかない言葉)のような思考をしておりました。
    その時は、育児休暇は取得せず、1週間だけ休みを取りましたが、その後は妻に相当な負担を強いてしまっておりました。

    3人目にして、やっと育休を半年取ったときは、妻も大分ゆったりした気持ちで子育てができている実感があるとのことでした。
  • パパであることを実感できる


    生まれた瞬間、男としてはお腹を痛めたりしていないためパパであることを実感することがなかったりしますが、お世話をしていくことで、パパであることを実感していき、子どももパパとして認識してくれること間違いないでしょう。
  • 子どもの成長が目に見えてわかる

    少し離れているだけでも、いつの間にかあれやこれやできたりしています。
    最初は、周りも見えていない状態だったのに、いつの間にか顔を追って、にっこり微笑んだり、
    指しゃぶりをしたり、飛行機をしたり、寝返りをしたり、髪も生えてきたり、人間の成長ってすごい!ってことが実感できます。
  • 職場に家族優先であることをアピールできる
    アピールすることで、復帰時にも子どもが小さいし、就業ギリギリで仕事を振るのはやめよう。
    といろいろブラックな業務を押し付けられなくなります。
  • 職場に前例を作り、子育てしやすい環境であることが醸成できる
    男性で長期育休を取ることはまだまだ普及していないのが現状ですので、自分が率先して取得することで第一人者になれます。
  • 自分を見つめなおせる
    子どもの成長を通して、赤ちゃんは最初何もできない状態から、いろいろ挑戦して出来るようになっていく過程を見ると、自分自身もなんでも挑戦してみて、この子たちを守りたい!と気力が湧いてきます。

男性が育休を取得するデメリット

  • 出世コースから外れる可能性がある

    正直、会社側からすると、やっていない人よりやっている人が評価されるのが当たり前だとは感じております。

    しかし、個人として長い目で見ると、一生のうち生活を共にする「家族」を大事にする方が間違いなく重要と考えます。

    なぜなら、仕事は変えがききますし、学ぼうと思えばいつでも学ぶことが出来て、自己成長はいつでもできますが、子どもの成長はその場その場で一生に一度キリしかなく、変えがききません。

    なので、その会社の出世コースから外れることや評価してもらえないことがあからさまに起きている場合は、この多様性が重要視される時代に「所詮その程度の会社のレベルなんだな」と思ってク〇食らえぐらいに思ってます。

    大事なのは、あくまで家族です。いざというときにも、会社は助けてくれない可能性が高いです。

    もちろん暖かく送り出してくれた方々に対しては、いつか恩返しするか、日頃からギブ(与えていく)していくことが重要かとは思います。
  • 自己成長していないのではないかと不安になる

    仕事的な面で見れば確かに、成長していないかもしれません。

    しかし、心配しないでください。

    子どもを育てる、ということで人間味としての成長度は爆上がりしております。
    マネジメント力、忍耐力、共感力、家事力、隙間時間活かし力etc…

育休を取得するまでの準備

まず、8月に育休を取得するまえに、職場に出来るだけ迷惑をかけてはならない、というスタンスのため、妻が安定期に入った、4月ぐらいに育休を半年間取りたい旨を申告いたしました。

幸いなことに、とても許容に広い上長や職場の方々だったため、すんなり受け入れていただきました。

あとは、育休の日が来るまで、仕事に邁進し、軽くドキドキして待ちましょう。


育休中の歩み

いざ、よし!育休だーーーー!休みだーーーー!ってことで、

育休中は何か資格取得やどこかに旅行へ行ってみようかなーー、

など安易な気持ちは正直ありましたが、実際は

子育てだけで手いっぱいでした(笑)

三人目ともなると子育てに慣れてきていてある程度、余裕をもって出来るとかですが、全然そんなことありませんでした。だって、私は一人目、二人目と、マンツーマンで育てていなかったので、いろいろなことが抜け落ちているのですから。

そのため、新鮮な気持ちでの子育てになったのと、これほどまでに妻の負担がすごいのか・・・と感じ取ることができました。

この気持ちがあると、妻にも優しくできますし、妻からも優しく気を遣ってもらえることが増えたように思いました。


まとめ

子育ては妻に任せているから大丈夫。両親の補助があるから大丈夫。1週間や1か月は取得しようかなー
とか考えている人は、

絶対に半年~1年は取得してください

漢と漢の約束です。


アオアシが熱い(ネタばれ無し)

アニメも始まったので、アオアシを漫画で読んだのですが、

今までにないサッカー漫画の視点でとても面白いです。

私もサッカーをやっていたので、様々なサッカー漫画を読んできたりしたのですが、

「その発想は無かった!」と衝撃を受けました。



あらすじ

主人公はサッカーの技術も特になく、田舎の中学校のサッカー部に所属しておりました。

ただし、プレイスタイルは、一人よがりの自分勝手で俺が俺が!というタイプでした。

そんなある日、とあるサッカーの試合で強豪ユースチーム(Jリーグの育成組織)の監督がたまたま見に来ていたのですが、その監督が主人公のプレイスタイルで気になったらしく声をかけました。

そこで主人公は各選手の動きを図に書いて監督に説明しました。

画像はイメージです。

するとなんと、敵味方すべての選手の場所を記憶しておりました。

主人公は意識していない部分だったのですが監督は主人公の

「視野」

に着目しました。

この「主人公の視野」を中心とした、主人公の物語が始まっていきます。

魅力的な、キャラクターたちも沢山おりますので、主人公たちとどのように絡んでいくのかの人間模様もとても面白いので、ぜひ読んでみてほしいと思います。


個人的感想

主人公の成長具合はもちろん、ユースや高校サッカー全体としてみた時の、

様々な立場のキャラクターが出てきますが、

それぞれどのような思いをもって成長していくかなど主人公以外の物語も大変魅力的でした。

私は高校サッカーでそれなりの強豪校の2軍止まりではあったのですが、

サッカーをやっていた時に「この視点に気付いていればなー」と思うようなことも多々あり、

サッカーをやっている人にとっても「参考書」として見れるのではないでしょうか笑

やっていない人にとっても、簡単に解説してくれているので見やすく、そして、人の成長におけるヒントや、マネジメントにおけるヒントとしても見れる内容かと思います。


おすすめの読み方

漫画は電子書籍派なので、iPhoneなどスマホで見れるサイトやアプリを中心に読んでおります。

電子書籍だとポイントや割引きもあり、何より本を置くスペースも無いのでとっても助かっております。

まんが王国でもアオアシが読めますのでおすすめサイトの一つです!


なんとなく落ち込んでいるときに気付いたこと

いらっしゃいませ!


生まれてきてくれてありがとうございます。

あなたはこの社会で生きているだけでも相当すごいです。

誇りに思ってください。自分が自分であることを私は許します。

地球人の一人の代表として、あなたにありがとうを申し上げます。

「何を綺麗ごとを・・・」

「お前は苦労してないから俺の気持ちはわからないんだ」

とかいろいろあると思いますが、地球が爆発でもしない限りは何とでもなります。

いきなり何じゃいとは思いますが、怪しい団体への勧誘とかではありません笑

ここを見ているということは、何かしらで落ち込んでいる方がいらっしゃったのでは無いでしょうか。


私も日常的に落ち込んでは上がってを繰り返しておりますが、どんな時に落ち込んで、どんな時に気分が上がったのかを考えてみましたので、何かの参考になれば良いと思います。

(筆者は心理学者でもなく、無宗教で平凡な30代のITエンジニアです)


筆者は例えばどんな時に落ち込むのか。落ち込んだのか。

  • 仕事で特に成果も上がらず、何の才能も無いので将来が不安
  • 周りは社会貢献をしているのに自分は何も貢献ができていない
  • 失恋
  • 同い年がどんどん昇給するのに、自分は停滞
  • 後輩にもどんどん抜かれる
  • お客さんとの打ち合わせや上長との打ち合わせの参加
  • 転職活動で希望していた所に落とされた時
  • 寝起き(シンプルに朝がめちゃくちゃ弱い。。。)
  • 嫌な人と一緒に仕事をしなければならないとき
  • 仕事も子育ても忙しくて、何も考えられなくなったとき
    etc…


ストレス社会ですので、このほかにも上げたらキリがないのですがこんな所でしょうか。


世の中的にこれをすれば
「ストレス解消!!」的なものも試してみた。

例えば何を試してみたか。

  • 自転車(ロードバイクが趣味)
  • ゲーム
  • 子どもと遊ぶ
  • 飲み会
  • 筋トレ
  • ランニング
  • 本を読む
  • 漫画を読む

では実際何をして、影響を受けて元気をもらえたか?

すごく私にとっては以外なこともあったのですが、以下でした。

  • シンプルに休む。何が何でも休む。
  • かみさんがファンであるSnowManの仲良し感を見た時
  • 星野源の曲を聞いたとき
  • 藤井風の曲を聞いたとき
  • Voicyアプリで好きなパーソナリティの人を聞く
    (私がフォローさせていただいる良く聞いている方たち:澤円さん、kagshunさん、吉永社長、タクヤ先生、ワーママはるさんなど素敵な人たちが無料で公開されているのでとってもおすすめ)

結論

私が元気に出たものは、基本的にアーティストやインフルエンサーの方々からの影響、ということでした。

こう考えてみると、アーティストやインフルエンサーの方たちの力ってすごいですね。

ここまで洗練された伝える力があるというのはすごく考えて悩んで練られたものが背景としてあるのかなと思うと同時に、気軽にそのような価値観の情報を取り入れられるというのは本当にすごい時代、いい時代に生まれたなと思っております。